パートの日は簡単に【カオマンガイ】。炊飯器に材料を入れてスイッチを押すだけでできちゃいます。ごはんが鶏肉の旨味をじんわりと吸収していてなんとなく異国の味!酸味がアクセントとなったタレをかけて食べ始めるとともう止まらない〜。タレはたくさん調味料を使いました。(下記参照)この中で酸味が強いといえば・・・「レモン汁」!?ちょっとしか入れていないけれど、レモンってすごい存在感なんだなぁと実感。
スープはチンゲンサイとにんじんのとろみ卵スープ。チンゲンサイとにんじんの甘みがギュッと詰まったとろとろスープでついつい2杯食べてしまいました。今回のレシピ紹介はカオマンガイです。
カオマンガイ レシピ
【材料】2人分
・鶏もも肉 400gくらい
・白ネギの緑の部分 1本分
・ごはん 2合
(合わせ調味料)
・鶏がらスープの素 小さじ1
・にんにくチューブ、しょうがチューブ 3〜5センチくらい
・ 塩胡椒
(タレ)
・白ネギの白い部分 1本分 みじん切りにしておく。
・しょうがチューブ 3〜5センチくらい
・ナンプラー 小さじ1
・オイスターソース 小さじ2
・醤油 小さじ2
・味噌 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・レモン汁 小さじ1
・ごま油 小さじ1
・水 大さじ1
【作り方】
1、お米を研いで、上記(合わせ調味料)を入れてよく混ぜる。(まだ水はいれない)
2、2合の位置までお水を入れて、鶏モモ肉とざく切りにしたネギを入れてスイッチオン。
3、タレを混ぜ合わせておく。
4、炊き上がったら、お皿にごはんを盛り付け、その上に鶏肉とネギを載せる。タレをかけたら完成。
暑くて食欲のない日でも酸味がサッパリ感を出してくれるので、美味しくモリモリと食べることができる料理♪