見た目は味噌煮っぽくないけれども、しっかりと味噌煮です!というのも、火が強かったようで、味噌煮の水分が干上がってしまいました。ちょっと濃いめの味噌が残って気持ちばかりサバに載っけてみました・・・。でもサバ自体にしっかり味がついていて、ごはん3杯いける!味噌汁は、大根・人参・ごぼうの余ったミニ野菜たちをたくさん入れてみました。
サバの味噌煮 レシピ
【材料】2人分
・白ネギ3cmくらいに切ったものを6個くらい
・サバ 2切れ
・味噌 大さじ2
(味付け)
・水 200ml
・酒 大さじ3
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・しょうがチューブ 5cmくらい
・醤油 大さじ1/2
【作り方】
1、上記(味付け)と白ネギをフライパンに入れて、グツグツしてきたらサバを入れる。サバに汁をかけてあげて、サバの色が変わったら弱火で5分煮る。
2、味噌を入れる。落し蓋をして弱火で10分煮る。
3、味噌の汁をサバにかけてあげて完成。
味噌を入れた時点で、少し緩いくらいでOKです。
私は味噌を入れた時点で「サバの味噌煮 完成!」って感じのトロトロ具合だったので、さらに10分煮ることで干上がってしまいました。サバが大きかったからか、火が強かったからか・・・。サバの味噌煮の汁の部分も楽しみたい方は、煮ている間もトロトロ具合をチェックしてみてください♪